fc2ブログ

里親募集

2012/12/09 Sun 20:41

昨日、病院へ行ってきました。

おとちゃん、まきお君、疥癬原因のダニ、回虫駆虫OKです。
念のため、もう一度接種しました。

正式に里親募集開始します。
いつでも里親募集中D80464

とりあえず、最初は
makioto_15
おとちゃんだけ。


makioto_16




昨日、まき・おとちゃんを病院へ連れて行くときに
今回ちょっと大きくなった2匹をいれるキャリーがなく、
大きめのケージに2匹を入れて出発しました。

ほどなくして、
最近新しく交換したばかりの車の芳香剤の香りの合間に
ちょっと懐かしいような....不快のような....何とも言えぬ香りが....

これはもしや、ゲボ?

いや違う!もうちょっと強烈な・・・・

あーーーーー!! 
このダウニーの香りを消してしまうようなこの香り。




ウンピーのか・ほ・り!!


あーーー、きっとあの2匹でウンピーふみふみしてんだろうな・・・



途中のコンビニで車をとめて
恐る恐る後ろのドアを開けました。

あーーーー!

ひっさびさの三重奏!

ウンピー・ゲボ・おしっこ!

とほほ状態で
コンビニの駐車場でお掃除。

他人様の好奇のまなざしを背に受けながら。

ウンピー・ゲボまみれの2ワンズをかかえながら。

自分の洋服が汚れようとかまわない、
えーぇ!!今シーズン着始めたばかりのダウンジャケットが汚れても・・・
つーか、あきらめた。
もうヤケクソ。

人間外見じゃない!中身だよ!なかみ!

いーや!ウンピー付着ダウン着ている人なんていないだろ・・・

自分の頭のなかでどーでもいいボケツッコミを入れながら

黙々掃除しました。


懐かしい、いい経験。カムバック!


スポンサーサイト



保護犬 | コメント(3) | トラックバック(0)

まきおくん

2012/12/02 Sun 21:47

今日、シャンプーしました。


makioto_12

おとちゃんは何をされても動じません。

まきお君は・・・・
本当にチワワのようにプルプルでした。

まきお君について
makioto_13

健康状態 疥癬の疑いありだったので接種しました。
       皮膚の状態はカサカサしてフケがでてますが、もうカイカイしなくなりました。
       ちょっと胃腸が弱いタイプかもしれません。
       おとちゃんと同じもの食べていますが、ちょっとうんちゆるめです。
       食欲はメッチャあります。でも現在2㎏ないかも...

トイレ  ちゃんとトイレシートにしますが、端っこにする傾向があってたまにはずしちゃいます。


性格   気が強いのか弱いのか、ちょっと謎でしたが、やっぱりビビりです。
      フクと遊んでいてもすぐ降参状態。遊びが激しくなるとひとり外野にまわってます。
      犬より人の方が好きかな?
      一人ぼっちが嫌いで誰かに引っ付いていたいタイプ。
      とにかく「僕ちんを可愛がって~!!」って感じです。



これだけ書くと、ひ弱なまきお君ですが、おとちゃんには強気なんだよね~
ご飯の時、自分のが食べ終わってないのに、おとちゃんの茶碗に顔を突っ込む。
そんでもって、おとちゃんがまきお君のご飯を食べると、また顔を突っ込む。


上の者には巻かれる、下には強気・・・・


賢いのか、残念な子なのか・・・・
まだまだ謎の部分が多いです。
makioto_14


一週間後にまた病院へ行きます。

それから正式に里親募集しますね。

それまで待てないー!!ってほど、
この子たちが気になる方はメールフォームからご連絡ください。







  

保護犬 | コメント(4) | トラックバック(0)

おとちゃん

2012/11/27 Tue 23:56

今朝、フクが散歩中、U字溝に落ちそうになった。
とっさに体勢を逆に向け、落ちることは免れたか・・・・
と思ったら
逆に向きすぎ、結局、落ちた・・・


まきおとコンビは元気です。
レジャーシートに敷き詰めたトイレシーツに100%用を足します。
思ったより簡単にトイレを覚えてくれてビックリ。


makioto-10

ほんとうは毎日更新して、まきおとコンビ紹介しなくちゃいけないんだろうな
でも写真撮る暇もないし...

とりあえず 今日はおとちゃんについて
makioto_11

レジャーシートのでかでかトイレは完璧です。

性格は利発な御嬢さん。
ご飯食べたい、トイレ行きたい、そんな要求のときだけケージの中から
キューン、キューンします。

物怖じしない。
食う、寝る、遊ぶ、すべてに全力投球。
食べっぷりがいいです。
遊ぶときは、一生懸命遊びます。
助走つけてフクにダイブしたり、鋭いコーナーリングで走ったり...
結構走るの早いかも。。。。
たくさん遊んで疲れたら、自らケージに入って
死んだように寝てます。

全く無駄がない子です。
私の勝手なイメージですが、頭よさげ。
そーねー、クラスに一人二人はいる頭も良くて運動神経もいい子。

「お宅の御嬢さん、将来が楽しみですね~」と言われる子。

欠点らしい欠点が見つからない。

そーねー、あえて言うならば
小さいまきお君といると「デカ女」のイメージがマイナスかな?


次回は、まきお君。





保護犬 | コメント(4) | トラックバック(0)

ベビーシッター フク!

2012/11/25 Sun 22:54

久しぶりの子犬に胸キュンキュンの人間と裏腹に



遠巻きに観察するトラミ姐さん、ハナ、幸吉つぁん
彼らは安易に子犬に近づかない。
怒るわけでもなく
自分たちの生活が脅かされるのを警戒中・・・・




しかーし!・・・・んなことは、全く考えないおめでたい奴

小さい動物しか相手にできない大好き フクちゃん
ストーカーのように付いてまわります。
maki.oto.6



遊んであげてるのか、
maki.oto.7




遊ばれているのか、
maki.oto.8












あ~あ、フク...おちょくられとるで....(遠巻き監察員)
maki.oto.5





なにはともあれ、フク、ありがとね。
あなたが遊んでくれるから、
まきお君もおとちゃんも、疲れてぐっすりです。
maki.oto.9
保護犬 | コメント(4) | トラックバック(0)

まきお君とおとちゃん

2012/11/23 Fri 22:40

先日の幸吉つぁんの視線の先は
maki.oto.1

幽霊ボラになりそうな私を人間界に戻してくれました。

久々のちびっ子、預かりっ子。
どうして小さいというだけでこんなに可愛いんだろか。
私も小さければもっと可愛がってもらえたんだろか・・・・
可愛がってもらえたら、こんなにひねくれてはいなかっただろか・・・

あっ、ちなみに我が家のハニーさん(息子の嫁さん)はとても小さい。
もう25歳になるのに未だに酒・たばこを買うとき、
未成年には売れないと断られ、
証明書を見せろと言われる。
小さいということは不便でもある・・・

たばこといえば
顔認証の自販機で、ヒナがたばこ買えたことがあったなぁ~



・・・で、この小さい可愛い子たちの小さい方
仮の名前を
まきお君と命名。尾っぽが巻き尾だからという単純な理由。
本当は伊藤英明さんに似てるので、伊藤君とか英君とかしようとしたんだけどな。。。
maki.oto.2
現在 2㎏ ♂
性格 人に対して超甘ったれ。淋しがーりー。チワワっぽくプルプル震える。
健康状態 検査結果は特に異状なし。でも疥癬の疑いありで治療中。


黒くて大きい方は
仮の名前は おとちゃん。おっとりしているからという、これまた単純な理由。
maki.oto.3

現在 3㎏ ♀
性格 おっとりしている。肝がすわっている。遊び上手。
健康状態 回虫少々ありで治療。でも駆虫しても回虫さんほとんどなしでした。

トイレトレーニング中です。
庭に出すと必ず用をたすので外トイレで教えようと思ったのでありますが、

今日、雨でさ・・・外にだすのが面倒でさ・・・
やっぱり家のトイレも覚えた方がいいかなと思ってさ、
レジャーシートにトイレシーツ敷き詰めて置いたら、

なんと!! 

まきお君もおとちゃんも、一発でそこにおしっこしました。

賢し!!!


夜はケージで寝ています。眠くなると勝手にケージに入ってます。

朝まで静かに寝ています。

いまのところ特に問題なし・・・・今のところ・・・・そう、今のところ・・・



maki.oto.4
ハナとフクの残飯あさってます。。。てへっ




 





保護犬 | コメント(6) | トラックバック(0)

幸吉つぁんは見た

2012/11/18 Sun 23:41

布団にぬくぬく寝ていて、そろそろ起きなければ・・・
どうしようかな?
起きようかな?
いやもう少し寝ようかな?

そんな生温い状況から

いきなり起きなければならな状況になった感じ・・・とでも申しましょうか・・・

お久しぶりのハナヒナです。



幸吉つぁんも瞳孔が開いちゃいました。


あいつらなにもの?
IMG_0144.jpg



そろそろ起きなくっちゃ・・・・始動開始か?


保護犬 | コメント(8) | トラックバック(0)

ハナとフクのこだわり

2011/10/24 Mon 22:51

お散歩でのハナのこだわりは、シーシーする場所。


決めるのに時間がかかることったらありゃしない。

だいたいの場所を決めて、
シーシーする態勢に入ってからが長いのです。

あの態勢でジワジワ動き、
ひどいときは、リードを持つ私のまわりを一周して
結局最初のところに戻ってしたり・・・。

まるでお買い物に散々迷って、
いろんなお店を回った挙句
結局最初に見たお店でお買い上げ~♪
という女性特有のショッピングのようだ。


そしてフクのこだわりはうんちの場所。
困るのは草むら好きということ。

草むらの中でされると拾うの大変なのよ。


ある日のお散歩で
フクはまたもや草むらの中に入り
ウンチの場所を探していました。

だから私言ったのです。
「草の中でされると拾うの大変なのよね~。
用をたすなら、草のないところでしてくれないかなぁ~」

すると
理解したのかしていないのか定かではありませんが、
草むらから出てきたフクちゃん。

「おー!わかってくれたのかしらん?」

しばらく歩き、
次はハナのウンチタイム。
ハナは比較的拾い易い、コンクリートや砂利の上でします。

事件はその直後に起こった。

ハナのウンチを拾って
立ち上がって一歩後ろに下がった時、





うにゅっ


・・・何度か体験したことがあるあの靴の下から感じるなんとも言えない感触。





ぎょえぇぇぇぇ~~!




踏んじまった!踏んじまった!踏んじまった!




自分のすぐ後ろに犬のウンチが落ちてたなんて気がつかなかった・・・とほほっ

と振り返ると



フクが私が踏んだウンチを凝視していました。




「まさかっ、ウンチの主はおまえかっ!」






やられた・・・・






「なんでそんなところにするのーーー!?」



と言いたい私の目には



「草むらじゃないんだから、文句あるんすか?」


と、言っているようなフクの自慢げな鼻の穴が映った。




なんだか負けたような気がした・・・。





このノー天気さがたまにムカつくのだ・・・
IMG_1814.jpg



ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
今回はかーちゃんの負けね・・・(ハナ)
banner_04.gif



ぷぷっ!フクは相変わらず空気の読めねぇ奴だっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

福助 | コメント(6) | トラックバック(1)

メグの災難Ⅱ

2011/10/16 Sun 23:49

メグは実家の犬です。
爺じのおかげで災難にあったメグです。


IMG_1901.jpg


以前はナナという黒ラブと一緒でしたが
ナナが虹の橋を渡ってから
メグはひとりでのお留守番が大の苦手になってしまいました。

実家の兄達は裏の出口からこそこそ出かける始末。

2階の部屋にひとり残されたメグは何度か脱走を試みました。

1度目は兄夫婦が仕事に出ている日中に
2階の窓の網戸をこじ開けて1階の屋根に移り
どこをどう降りたのか不明ですが
お隣の家の庭でウロウロしているところを
お隣のおばさんが通報してくれて御用。

2度目は兄夫婦が出かけていた夜、
やっぱり2階の窓の網戸を外し、1階の屋根に移り
1階の屋根でドタバタドタバタしているところを
1階のばあばが気がつき
兄に連絡して帰ってきてもらい御用。

そして
問題の3度目。
爺じの四十九日の法要の翌朝、
近所の人たちが拝みに集まっていたときでした。
(田舎は↑こんなしきたりがあるらしいです)

ドスっという音とともに
メグのギャンギャン泣き叫ぶ声。

な、な、なんと
メグは1階の賑やかな声に居ても立ってもいられず、
またしても2階の窓から脱走を試み
1階の屋根から
この屋根に飛び降り・・・・
NEC_0164.jpg

見事にこの屋根を突き破って落下。
(写真は直したあとです)

もうこの大騒ぎに実家に集まっていた近所の方たちは
拝むどころではなくなってしまい、

「早くメグちゃん、病院に連れて行ったほうがいがっぺ!」

ということとなり、
爺じの四十九日の翌朝の法要は
メグの大騒ぎで中止となってしまいました。


IMG_1899.jpg





これが本当の落ち武者・・・なんちゃって!


IMG_1903.jpg



爺じは亡くなってからもメグと絡むのう・・・


ちなみに打撲だけで済みました!
よかった!よかった!





ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
爺じとメグは仲良しなのよね・・・(ハナ)
banner_04.gif



メグ!虹の橋で爺じが笑ってたど。
でもきっと爺じが助けてくれたんだっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

おかしな仲間 | コメント(8) | トラックバック(1)

シイの巨樹と関ジャニ

2011/10/13 Thu 23:41

先週の3連休、車で30分のところにある
「安久山の大シイの木」を見にいってきました。

IMG_1871.jpg


全国でも5本の指に入るスダジイの巨樹。
個人宅の敷地にあるのですが
気軽にお邪魔できます。
小さな可愛いおばあちゃんが案内してくれるかも。
運がよければ、囲炉裏のある母屋でお茶できるかも。
実はハナヒナの実家の親戚にあたるそうな・・・

IMG_1873_20111013233106.jpg


TVにも何度か放映されたらしい。

なんと関ジャニもきたことあるそうな・・・

その時の話。

ジャニーズはかなりガードが固いらしい。

シイの木の案内役はおばあちゃん。
おばあちゃん以外は家族といえども
撮影中はシャットアウト。
そんなこととは知らないおじさん。

近所、知り合い、みんなに言いふらした。

「シャットアウトったってよ~(言われてもよ)
 おらぁ、みーんなに言いふらしちまったよ」

「今更そんなこど言われても、おらぁ、知んねぇど。
 人が集まっちったらよ、そっちでなんとかしてくれや」

と、TV局の人に言ったそうな・・・


田舎なりに人は集まりましたが、
おじさんが言いふらしたみんなのほとんどが

「あんだ?(なんだ?)関ジャニってよ?」

と通じなかったらしいけどね・・・



ガードが固いジャニーズは写真もダメと言うことだったらしい。


せめておばあちゃんが関ジャニと一緒の時の写真を譲ってもらおうと
おじさんがTV局の方に

「ばーちゃんが、冥土のみやげに持って行きでぇーと言ってるから
 譲ってくんねぇがな?」

お願いしたけど、

TV局からの返事は
ジャニーズ事務所がOKを出さないということらしい。


おばぁちゃんとの写真くらいいいじゃん!
ジャニーさんってば!



その後、近くの飯高寺(飯高壇林跡)に立ち寄りました。
IMG_1878_20111013233412.jpg

日蓮宗最古・最大・最高の学問所だそうです。


ここにも巨木。

IMG_1880.jpg
ハナフク小さっ!


圧巻です。マイナスイオン~~~!
IMG_1879.jpg


ぜひ、ハナヒナ地方に来た時は立ち寄ってみてくださいな。






ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
すごい大きな木よ!なんだか元気が出るわ・・・(ハナ)
banner_04.gif



フク!こらっ!
そんなところでシッコはダメだっぺ!バチが当たるど!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

お出かけ | コメント(2) | トラックバック(0)

てっちゃんとおじいちゃん

2011/10/10 Mon 23:20

今回は写真なしです。もしよかったらお付き合いくださいまし・・・。



以前、紹介した近所の「てっちゃんとおじいさん」のお話

ほぼ毎朝、お散歩のときに会っていました。
ハナもフクも、そしてヒナも大好きだった「てっちゃんとおじいさん」

ヒナが亡くなった翌朝も
てっちゃんとおじいさんに会いました。
「あれ?おちびちゃんは?」
「夕べ突然亡くなってしまいました」
「それは、それは・・・。
私とテツももう年だから、いつどうなってもおかしくないからね・・・」
こんな会話をしていました。

そして、7月の半ば頃だろうか、
あんなに毎朝のように会っていた「てっちゃんとおじいさん」に
ぱったりと会わなくなってしまいました。

先日、あんな会話をしたばかりだったので
とても気になりました。
脳裏をよぎるのは不吉なことばかり。

いつのまにか、散歩はてっちゃんの家の近くを回るようになってしまいました。
(これじゃ、まるでストーカー・・・)

そんなある日、
私の目に飛び込んだのは
杖をつきながら歩くおばあちゃんとてっちゃん。

いち早く見つけたのはハナでした。

おばあさんは
「ごめんね~おじいさんじゃないから、おやつ持ってないのよ」
と喜んで近寄って行ったハナに話していました。

本当は聞くべきじゃないのかも知れないけど
ずっと気になっていたのでつい聞いてしまいました。
「おじいさんはどうかされたのですか?」

「ちょっとね・・・・」
とおばあさん。

もうそれ以上は聞けませんでした。

その数日後、近所の方の会話で
おじいさんは、突然倒れてしまったというのを知りました。

ヒナ、爺じ、そしててっちゃんのおじいさんまで!
今年はなんて年なんだろう・・・・

こうなるといい方向には考えられなくなってしまっている自分。

もう、てっちゃんとおじいさんが散歩する姿は見る事がないんだろうか?


その後も何度か
てっちゃんと杖をつきながらゆっくり歩くおばあさんの後ろ姿を見かけました。


私に何かできることはないだろうか?
でも散歩で立ち話する程度の私が何処まで踏み込んでいいんだろう?
なんともいえない焦燥感でした。






そして、昨日の朝。
いつもどおり、てっちゃんの家の近くを通ると、
ハナが急にリードを引っぱりました。
引っぱられるまま、そっちに体を向けると、
朝日が逆光になり、よく見えなかったけれど、

確かにそこにはてっちゃんと杖をついているおばあさん。

そして、てっちゃんのリードを握っていたのは
紛れもなくおじいさんの手でした!



ハナとフクに引っぱられるまま走る私。


おじいさんは以前と変わらず
上着のポケットから、ジャーキーを出して
「久しぶりだねぇ~」と言いながら
ハナとフクにくれました。


「お元気になったんですね!」
と言う私に

「お陀仏だと思ったでしょ?生き返りましたよ!」
と冗談で返すおじいさん。


嬉しくて嬉しくて、
「よかった!よかった~!!」
そんなことしか言えない私。


以前は遠くのコンビニまで行って
スポーツ新聞とてっちゃんのおやつのポテトを買って帰るのが日課でしたが
今はリハビリの為
一番近くのコンビにまでお散歩を始めたそうです。


またてっちゃん、おじいさん、おばあさんの
3人の姿が見られるなんて夢のようです。


神様、ヒナ、じいじありがとう!


なんだかわからないけど、
目につくすべてのものに感謝したい気持ちでした。







ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
私も嬉しい!!!!・・・(ハナ)
banner_04.gif



オラもてっちゃんとおじいちゃんは大好きだど!
でもまだまだ虹の橋に来られたらこまるっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

日常 | コメント(12) | トラックバック(0)

ある家の出来事

2011/10/02 Sun 23:17

朝方の4時

私の友人はお腹をさわって、旦那さんに言った。

「やっぱり出来てるみたい。お腹が動いてるよ。」

その言葉に旦那さんは一気に目が覚めた。


旦那さんには身に覚えがない。




旦那さんは言った。

「妻に浮気されて出来た子供を認知しなければならない・・・



 ・・・・・そんな気分だ」






そして後日、出産。







こんなんでました~!



IMG_1860.jpg



そーなのだ。私の友人は黒柴を2匹飼っていて
大切に育てていました。

その一匹のさくらが最近太ってきた。
妊娠?を疑ったが、室内で飼っており、
お天気のいい日は外に出したりもするが、
もちろん係留してるし、門扉もしっかり閉めているので
他の犬が入ってくることがない。

なので「想像妊娠」と思っていた。

だがしかし、ある日の朝方
友人夫婦と一緒に寝ているさくらのお腹を何気なく
友人が触ったら、胎動を感じた。
そこで冒頭の会話になるのだった。


さくらを溺愛しているご主人、
そりゃぁ~ショックったらありゃしない。


さくらです「パパごめんね」
IMG_1870.jpg



でもね・・・
相手がどこのどいつだろうが
かわいいのよ!
これがまたっ!



IMG_1859.jpg

ただいま、生後2週間。
生後3ヶ月はさくら母さんのもとで育てるそうですが、
何れは里親さん募集です。

ときどき
遊びに行っては様子をアップしていきますので
里親さんになりたいな~と思われる方は
お声をかけてくださいまし。


IMG_1867.jpg
オス2匹、メス1匹。
一姫二太郎をもじって

イチ、姫、小太郎だそうです。





ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
なんて愛らしいの!母性本能くすぐられるわ・・・(ハナ)
banner_04.gif



オラもこんな可愛い時代があったっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif


おかしな仲間 | コメント(2) | トラックバック(0)

ついしてしまうこと

2011/09/29 Thu 22:57

何だかわからないけど、ついつい敬語を使ってしまう。

この方に。
DSCF0351.jpg

我が家は2階のトイレに猫トイレがおいてあるので
朝の寝起きのトイレにトラミ姐さんとかちあってしまうことがしばしば・・・

朝、寝ぼけながらトイレに行き
「あ~スッキリした~」なんて思いながらドアを開けて
トラミ姐さんが廊下で順番待ちなんぞしていたら、

「あっ、すみません。どうぞ!」
とつい謝ってしまう自分。



ご飯はいつも年功序列で
トラミ姐さんが一番なのだが、
トラミがお茶わんの前にスタンバっていないときは
つい犬たちのご飯を先にしてしまう。

そんなとき、
視線を感じて
振り向くと

DSCF0362.jpg


「あっ、すみません。すぐ用意しますね」
ここでも丁寧語になってしまう。





小柄なわりには存在感



迫力ありすぎ。






恐すぎ・・・・
IMG_1470.jpg









フク、狙われとるで・・・・
気ぃつけや・・・
IMG_1469.jpg





ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
トラミ姐さんは本当はとっても優しいの・・・(ハナ)
banner_04.gif



トラミ姐さんはおっかねぇ(恐い)かったぺ!
でもみんなの心をちゃんと読んでっと(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif


とらみ | コメント(2) | トラックバック(0)

フクの変な癖

2011/09/27 Tue 23:05

フクは嬉しかったり、興奮すると


IMG_1471.jpg



なぜか



IMG_1482.jpg




いろんなものを咥えて持ってきてしまう





IMG_1822.jpg





ときには遊んでいるおもちゃまで





IMG_1650.jpg





持ってきてしまい・・・・





IMG_1652.jpg





泣かす・・・・






IMG_1656.jpg






そして、怒られる。







IMG_1655.jpg







ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
フクの癖って・・バカっぽい・・・(ハナ)
banner_04.gif



オラが生きてたら、フクに「喝っ!」だっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif


福助 | コメント(4) | トラックバック(0)

ウソがつけない奴

2011/09/25 Sun 22:54

散歩をするとき、大体のポジションが決まっている。

ハナは私の横かナナメ前あたり。
フクは私のナナメ後ろ。

ある日の散歩。
フクが私の真横について歩き出した。
「ん?」
フクを見ると、フクも私を見上げた。

なんだか、完璧なる脚側歩行をしているみたいだ。
「素晴らしいではないの!フクちゃん!」

しばらく、真横について歩く。

「ん?・・・イヤ待てよ・・・・なんか変だ」


さっきからフクが真横から、何度も何度も私の顔をチラ見する。

「なんか不自然・・・」


はっ!わかってしまった!

その瞬間、私は

「おうらぁー!出せーーーー!!!」

フクの口から、ポロッと拾い食いしようしたブツが。





「ふふふっ、フク、お主もまだまだじゃのう・・・」




えへへっ・・・
IMG_1824_20110925225906.jpg



そして、数日後

今度はフクが私の真後ろにぴったりついて、歩き出した。

私とフクが縦一列に並んで歩いてる状態。

私が右にずれると、フクも真後ろで右にずれる。
私が左にずれると、フクも左にずれる。

まるで私の視界に絶対入らないようにしているかのようだ。

はっ!またひらめいちまった!

その瞬間、

「ごるぁー!出せーーーー!!」


フクの口から、拾い食いしようしたブツが、ポロッ。



「フクよ、 私の目を盗んで拾い食いしようなんざ、100年早いんだよっ!」



つーか、拾い食いは絶対許しまへん!




ちなみに拾い食いのブツは、猫のウンチと思われ・・・・(猫ウンチ愛好家なのだ)






おいおい、私のお話聞いてますか?
IMG_1827.jpg






ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
拾い食いなんてお下品だわ・・・(ハナ)
banner_04.gif



フク、拾い食いなんてお下劣だっぺ!(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif


福助 | コメント(4) | トラックバック(0)

いとしのハニーさん

2011/09/20 Tue 22:11

地デジになって早2ヶ月。

我が家のリビングのテレビは昨年末、大晦日にチェンジしました。
ありがたい事にハニーさん(兄ちゃんの嫁さん)のお父様が
お下がり(ほぼ新品同様)を譲ってくださった。


ハニーさんの実家から
期待の地デジ対応テレビがやってきて、狂喜乱舞する我が家。
これで紅白は地デジの大画面で見られる~~~~!!!


ハニーさんに「メーカーは何処?」
と、まぁあまりこだわりもないくせに聞いた私。

ハニーさん「シャープだって!」

私「へぇー!すごーい!!一流だね!」

ハニーさん「でも、これ偽物っぽいよ」

私「なんで?」

ハニーさん「このテレビに『亀山』ってダサいシール貼ってあってさぁ~」

私「・・・・・」

ハニーさん「『カメヤマ』ってなんか、怪しくない?」

私「それって・・・・・」







かーちゃん、それは世界の亀山ブランドだっぺ?
hina201109





     
そーです!ハニーさん、
あなたのお父様がくださったテレビは超一流なんですよ。









ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
フクにも負けないスットコドッコイだわ・・・(ハナ)
banner_04.gif



フク、ぼやぼやしてたら追い越されっと!
ハニーさん、なかなかおもろい奴だっぺ(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif





おかしな仲間 | コメント(2) | トラックバック(0)

食欲の秋

2011/09/14 Wed 23:10

私は毎日弁当を作って仕事に行きます。
週末が近くなると冷蔵庫の中身もお弁当もネタ切れ。

そんな先週末、何を作ろうかと考えていたところ、
「そーだ!魚肉ソーセージがあったはず!」

台所のクローゼットをあけて、
私の目に入ったものは・・・?


ソーセージ

絶句・・・・ ガビョーン






誰ですか?
犯人は?




へっ?
幸吉201109_1





どーしよ・・・(冷や汗)
幸吉201109_2




正直に手を上げて!!






はい・・・・
幸吉201109_3



おいおい!そりゃ足だろ!


チャンチャン!


・・・で済むわけがなーーーい!!


どーしてくれるのよ!
魚肉ソーセージが鎮座するはずだった私のお弁当箱の隙間は!
あと一品なにか考えておくれ!


幸吉「じゃこれあげるにゃ」
私「それは猫缶!」
幸吉「これはどーかにゃ?」
私「それは犬フード」


そーなのだ!幸吉つぁんは犬フードが大好き。
なにしろ我が家に来て間もない頃
買い置きしてあった7kgの大袋の犬フードに穴を開けて
せっせと食べていました。
ハナフクでさえもやらないのに・・・

恐ろしいほどの食欲。


夕食時はガツガツしすぎて
毎日毎日、トラミ姐さんに怒られています。


でもへっちゃら。
聞いちゃいません。

あまり学習能力がないらしい・・・・(汗)







食った後は寝るんだにゃ。

寝姿3ショット201109






ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
袋ごとかじるなんて野蛮だわ~(ハナ)
banner_04.gif



フク、ぼやぼやしてたら追い越されっと!
幸吉つぁん、なかなかやる奴だっぺ(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif


幸吉つぁん | コメント(12) | トラックバック(0)

幸福コンビ

2011/09/10 Sat 23:42

我輩は猫である。
けっして、犬ではない。

本当は里親さんを探そうと思っていたのだが
どうしても私の誕生日にやってきたというのが気にかかり
手放せなくなってしまった。

さてこのニャンコ、以前から我が家にいたかのように
普通に我が家に溶け込んだ。

小心者の小動物大好きっ子が異常に反応。
常について回る。ストーカー。
ストーカーフク


とにかく14年ぶりの子猫に戸惑う私。
トイレってどんなふうに教えたんだっけ?から始まり、
ご飯は何をどのくらい?の有様。

といあえず、ハナのケージをお借りして
ニャンコのトイレつきワンルームにした。


でも、夜になって暗くすると鳴くんです。
ニャーニャーニャーニャー、ウルサイ。

でもまだフリーにするにはトイレも完璧じゃない。

・・・で、思いついたのが



この方にお願いすることに。。。。




ストーカーするくらい好きなら面倒見て!!
あとはヨロシク!!(無理矢理ケージに押込む無責任飼い主)



かーちゃん、それは無責任てーもんじゃねーですか?(フク)
フクの子育て_1



しかし、これが大成功。
私って見る目があるわ~(^^)v



フクが水飲めば
フク子育て_2

ニャンコも水飲む。
フク子育て_3







そして今では・・・・・







いやん・・・フクの恋成就?
フク子育て_4





でも残念!そのニャンコ、オスですから・・・・




そしてその名は「幸吉つぁん」




「幸福コンビ」と呼んでやってくださいまし・・・





ブログランキング参加中なの!ポチッとな。。。
私は誰が来ても自然体よ~(ハナ)
banner_04.gif



フク、舎弟ができていがったな!
よく面倒みてやってけろ。(ヒナ)
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif




おかしな仲間 | コメント(2) | トラックバック(0)

ヒナからの贈り物!?

2011/09/08 Thu 22:16

ヒナが亡くなってから約1ヶ月後にヒナの誕生日があった。

その日、家に帰るとハニーさん(にーちゃんの嫁さん)が
どこからか子猫の鳴き声がすると言う。

ここらへんで子猫の鳴き声を聞く事があまりなかったので気になった。


それにその日はヒナの誕生日。


ヒナが生まれ変わるには早すぎ・・・と思いつつも
何かしら関連性があるのではないか?
ヒナからの「保護してあげて」のメッセージではないか?
それとも仮の姿で会いに来てくれた?
そう考えるとますます気になる。

懐中電灯を持って探すが、その日は見つからず、
その後も子猫の鳴き声を聞く事はなかった。


そんなことがあった事も忘れそうな数日後
ヒナと爺じの四十九日にがあった。
そしてすぐに私の誕生日。


その誕生日の日、仕事から帰ると
玄関にそいつはいた。

隣の家のおじさんが出てきてしまうほど
馬鹿でかい声で鳴いていた。


逃げるかな?と思ったら
まったく逃げる様子もなく
私の腕の中におさまった。



ふと、ヒナの誕生日に鳴いていたのに姿を現さなかった子猫を思い出した。



・・・・ヒナからの誕生日プレゼントか?



・・・・ヒナからの使者か?



いずれにしても放っておくわけにはいかないので、
家に入れた。



実によく食べる子である。
ドッグフードが大好きな子である。




我が家に来て、翌日には・・・こーである。



お食事だっぺ。


犬は平気である。
チビっ子も平気である。
何をされても逃げまへん。

変な猫である。






ブログランキング参加中なの!
キャーなんなのこのちっこい生き物は!!!
banner_04.gif



かーちゃん、オラからの贈り物かどうかは秘密だっぺ!
可愛がってけろ。
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

おかしな仲間 | コメント(2) | トラックバック(0)
タイヤがパンクしたーーーーー!!
タイヤがパンクしたーーーーー!!
タイヤがパンクしたーーーーー!!


久々の出来事にプチパニクリ。
この車に乗り換えてから、まだ一ヶ月もたっていない。
つまりだ、スペアタイヤの在り処がわからない。

とりあえず、保険会社のレスキュー(JAFみたいなもの)に電話でもしておくか・・・。
電話をしたものの現在地がわからない。
フクのゲロゲロのために慌てて曲がって入ってきた田んぼ道に目印なんてない。
四苦八苦しながら伝えると、
「今からそちらに向かえる業者と到着時間を折り返しお電話します」とのこと。




・・・・・・・・・・・暇だ。




何もしないで待つのも時間の無駄だな。
スペアタイヤと工具の在り処さえわかれば、タイヤ交換は簡単である。
早速、取扱説明書を取り出し、見よう見まねで挑戦。

なんと車の床下にあった。
道路に顔を引っ付け、車の下を覗いたらあるではないか!スペアタイヤ!
しかし、そのタイヤを取り外す前工程が厄介だった。
外さなければならない部品があるのだが、取説どおりに引っぱると取り外せない。
イライラいらしながらホンダのサービスセンターに電話してみる。
電話口にでた若そうな男性の声で「しばらくお待ちください」
待つこと2~3分・・・・・・遅いっ!!!
挙句の果て「調べて折り返しお電話します」とな。
「ちっ!つかえねぇー!」

もう一度、車の下を覗き込む。
何となく仕組がわかり、横にずらしてから引っぱって外すのがわかった。
(取扱説明書のウソツキ・・・)
そしてその部品が外れた頃にホンダから電話があった。。
「もう外れたので結構です」
「お役に立てずに申し訳ありません」
「まったくだ!!!」(ハナヒナ心のつぶやき)

そして順調にタイヤ交換が終了。

すると今度は保険会社のレスキューから電話。
「○○という自動車会社があと一時間後に到着すると思います。」
「もうタイヤ交換終了しましたので、結構です」
「お役に立てずに申し訳ありません」
「まったくだ!!!」(ハナヒナ心のつぶやき)

それから、相馬の道の駅に立ち寄り
相馬
海苔の佃煮と、海苔の生ふりかけらしきものを購入。
その海苔の生ふりかけがバカうまだったのです。
梅風味で、我が家では大人気。
今度、相馬に行く機会があったらまた購入したい一品です。

そしてその後、偶然見つけたホンダのお店で
パンクしたタイヤの応急処置をしてもらおうとしたら激混み。
しかも営業時間が過ぎている。(閉店18時・・・早っ!)
断られるかと思ったら、ワケを話すと
「ちょっとお待ちいただくことになりますが」と言いながら快諾してくれた。
直していただけるならいくらでも待ちますとも!

その待ち時間は
修理に来ていた地元のおっさんやホンダの店員さんが
あの3・11の話をしてくれた。
おそらく私がパンクした道のすぐ近くまで津波が来ていたらしい。
今思えば、その道から山側の田んぼには稲があったが、海側は何もなかった。
そこには集落があったという。
避難場所のグランドに避難した人はみんな津波にのまれた。
地震直後は原発の爆発で、ここらへんもゴーストタウンだったらしい。
貴重な話をたくさん聞いた。
「ここはギリで保障対象外だから何も出やしない。とにかく食うために働くっしかないよ。
放射能なんか気にしてらんねぇ・・・生きてるだけいいべ~」
・・・何も返す言葉が見つからなかった。
「頑張って!」という言葉も軽く感じて言えなかった。

修理終了が20時。
みんなが私が高速にのる為にわかりやすい道を教えてくれた。

丁寧に見る順序の付箋までつけてくれた。
地図
この付箋、みんなの親切な気持ちがこもっている様な気がして、今も剥がせないまま。



南相馬の道の駅の近くを通ったのでパチリ。
南相馬


その後、福島市へ戻る淋しい山道は、
なぜか偶然にもパトカーが先導してくれるかのように前を走ってくれ心強かった。

福島市に着いてお風呂に入りたい私は、
初めての銭湯というものを体験し、
またまた、高速の深夜割引を利用して帰途についたのでした。










これにてなんてこともないくせに
引っぱりに引っぱった私の「東北ひとりと2匹の旅」はおしまい!チャンチャン!



長々ご清聴ありがとうございました。





《あとがき》
ひとり旅は、話し相手がいないです。
だからそのぶん、地元の方たちと話す機会が多いような気がする。
そして犬との時間がとても愛おしい時間になる。
ちょっとの不安とちょっとのワクワクとちょっとの自由とちょっとの不自由がたまらん!





ブログランキング参加中なの!
banner_04.gif



かーちゃん、よく頑張ったっぺ!。パチパチパチ!
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

お出かけ | コメント(8) | トラックバック(0)
台風の影響か、昨夜の散歩中にドシャ降りの雨に降られ
久々に気持ちいいほど、びしょ濡れになりました。

で、今日はちゃ~んと傘持参で散歩したのに降らんかった・・・。

人生そんなもんか・・・。



さて、東北の旅の続きです。


吐きそうなくらい桃を食べ満足な私。
こんなに桃を食べたことがないくらい食べた幸せ気分のハナフク。

今度はちょっと離れているけど、相馬の道の駅に向かって出発です。
とりあえずは、福島市を通過~♪と思っていたのに
今まで順調に走ってきたハナヒナ号、
ここにきて福島市という久々の都会で渋滞に巻き込まれた。

そこで想定外の事態が・・・。
桃をバカ食いした天罰か、年齢的な問題なのか
さっき行ったばかりなのにまたトイレに行きたい~!!!!
果物のほとんどは水分なので当たり前っちゃ当たり前のことなのだが・・・。

渋滞の中で、必死に地図を広げ、次のコンビニを探す。
地図上ではあと5~6kmというところだろうか。
順調に走っていればすぐ着く距離だが、
この渋滞では長い・・・・長すぎる。

冷や汗が脂汗になり、
もう国道からわき道に入って何とかしなければならないと思った矢先、
「あったー!ガソリンスタンド!」



「満タンでお願いします!」と言い放ち、トイレに直行!

そして、すっきりさわやか気分でトイレから出ると

「満タン7ℓ入りました」事務的にいうお兄さん。

満タンで7ℓかよっ!と思っているに違いないお兄さんの心と裏腹の
「ありがとございましたー!!」
という馬鹿でかい声を背に受け、また出発したのでした。


福島市から相馬までは一本道。
山間のほのぼのした道を走り、相馬に入ったかな~という時に
携帯の緊急地震速報のメールが入った。
(東北地方はまだまだこんなメールが入るんだ~)とのん気に思っていたら
ラッキー&ゆずさんからメール。
「地震大きかったけど、大丈夫?」とのこと。
へっ?まったく感じなかった・・・(汗)

・・・というか、相馬の山間部の家々を見てみると
屋根瓦が崩れてブルーシートで覆っている家がまったくというほど、なかった。
千葉の実家のまわりのほうが瓦の崩れている家をよく見かける。
地盤でこんなに違うのかと感じた。

そして、しばらく田舎の道を堪能して、国道に出たとき、
後ろで寝ていたはずのフクがすくっと立ち上がった。
そこでハッ!と気がつく私。
「そーだった!フクは車酔いするんだった・・・。
なのにあんなに桃を食わせてしまったー!やばいっ!」

フクが後ろでウロウロ落ち着かない様子。
「やー!!やめてー!フク吐かないでー!」
停めたい!車を停めたい!でも国道なので停められない。

とりあえず左に曲がる。
ルームミラーから後ろのフクの様子をチラチラ見ながら運転する私。
田んぼ道に差し掛かった時、道路が陥没していて、
大きくガッタン!と揺られながら通り過ぎた。
目が悪い上にフクに気をとられて、道路の段差に気がつかなかった。
でも以前は4WDに乗っていたので、こんな段差はさほど気にはならなかった。

それよりフクのほうが心配だ。
この衝撃でゲボ放出ってことになったら、たまらんぜ・・・。






ガッタン、ガッタン、ガッタン・・・・・ガッタン、ガッタン






な、なに?この不快な乗り心地。








ま、まさか、パンクーーーーー!!!!

オーマイガー!!!!



否応なしで車を停めて
ドアを開けると、フクがいの一番に降りてきた。

そして、涼しい顔をして片足を上げ、おしっこをしたのでした。




かーちゃん・・・・すまん・・・
フク201108





ブログランキング参加中なの!
banner_04.gif



かーちゃん、だから言ったべ!フクに食べ放題は危険だっぺ。
こっちもポチっとだっぺ!
e_03.gif

お出かけ | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »